粋で優しい馬鹿であれ
こんにちは。個別指導base栗東校、本日は山城です。
ある新聞に「お盆」の特集記事がありました。
来月のお盆休みを前に、それを参考に先祖を供養する日本の伝統年中行事
「お盆」について考えてみたいと思います。
先祖や故人の霊が帰ってくるとされるお盆。正月とともに、昔より日本人にとってはとても大切な年中行事です。
お盆は、あの世から戻ってきた霊を迎え、ともに過ごし、送り出す行事です。
仏教行事の「盂蘭盆会」と日本古来の先祖の御霊まつりが組み合わさって、
日本特有の行事となったとされています。
墓参り、盆だな飾り、迎え火、送り火、盆踊り、地蔵盆など、さまざまな行事・習俗があり、
皆さんもご存知かと思いますし、実際に経験もされていると思います。
墓掃除をして、庭先や家の中に盆だなを飾ったり、仏壇を綺麗にしたりして先祖を迎える人や、
実家に帰ってお墓参りをする人、アウトドアや旅行を楽しむ人など、
さまざまなお盆の過ごし方があるのが現代人の特徴です。
ただし、いずれも日常の生活の場から一時的に離れて「異界交流」をする機会であるのです。
異界交流は自分探しのことで、お盆とは先祖から与えられた自分の人生とその尊さ、かけがえのなさを考え直す機会でもあったのです。
どうか皆さんもお盆休みにはさまざまな経験、体験をどんどんして下さいね。
又、休み明けにはいっぱい聞かせて下さい。楽しみにしています。
知っ得情報!その1
日本三大盆踊り
・西馬音内盆踊り(秋田県)
・郡上おどり(岐阜県)
・阿波おどり(徳島県)
知っ得情報!その2
盆踊りは、英語で the Bon dancing