道の駅

こんにちは。個別指導base  山城です。

今年の夏の猛暑がうそのように徐々に秋らしく過ごしやすくなってきました。

秋は行楽シーズンです。そこで今日は誰もが行ったことのある「道の駅」について

の話をしたいと思います。休憩や土産を購入できたりととても重宝しますね。

また、体験型テーマパークの要素があったり、銭湯が隣接していたりと寄り道のつもりが

ついつい・・・そんな楽しい場所でもあるのです。

そもそもその由来は平成2年、ある地域づくり交流会のシンポジウムの中で「道路にも駅があっても

よいのではないか」との提案がなされたことが始まりで翌年以降実験的に施設が設けられるように

なりました。(山口、岐阜、栃木の3地域)仮設の休憩施設を利用して地元市町村の主体性に基づいて

実施され、地元のコミュニティーが活性化されたり、地元の特産物をPRすることができた等、多くの

効果が報告されその後日本各地に広まり、現在に至っているそうです。(全国に1000ほどあります。)

「道の駅」は国土交通省(制度開始時は建設省)により登録された、休憩施設と地域振興施設が

一体となった道路施設であり、道路利用者のための「休憩機能」、地域の人々の「情報発信機能」、

地域同士の「連携機能」という3つの機能を併せ持っています。

ちなみに滋賀には16箇所あります。さていくつ行かれたでしょう?

あいの土山(甲賀市) くつき新本陣(高島市) しんあさひ風車村(高島市)

東近江市あいとうマーガレットステーション(東近江市) びわ湖大橋米プラザ(大津市)

近江母の郷(米原市) こんぜの里りっとう(栗東市) 草津(草津市)

湖北みずどりステーション(長浜市) 竜王かがみの里(竜王町)

アグリの郷栗東(栗東市) マキノ追坂峠(高島市) 藤樹の里あどがわ(高島市)

伊吹の里(米原市) 塩津街道あぢかまの里(長浜市) せせらぎの里こうら(甲良町)

近くを訪れた際は是非とも立ち寄ってみて下さい。

全国にも数多くあるので(1000ほど)どこか旅行など行く時はチェックするのもいいですね。