個別指導の学習塾base-野洲校のブログ

新年度開幕!

 

 個別指導base野洲校の山村です。4月がスタートし、新年度の到来です。

と言っても、まだまだ外は寒い日が続きますが・・・。春の木漏れ日が待ち遠しいですね。

 

 先日待望の新元号の発表がありました。

平成に代わる新しい元号はズバリ、『令和』です!・・・いまいちピンと来ないですよね?

新元号の出典は、日本最古の歌集である「万葉集」からだそうで、「人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つ」という意味が込められています。

私はギリギリ昭和生まれなので、元号が変わるのはこれで二度目なわけですが、物心ついたときには元号は既に平成だったので、実質初めて元号が変わる瞬間に立ち会えたような感じがします。

『令和』はRと書くのか、はたまたLと書くのかで論争が起きていますが、いずれにしても暫らくはHと書いてしまいそうです笑

 

 また、プライベートな話にはなりますが最近車を新調しまして、さらにこの4月から住むところも変わるので、自分の生活にも今後はかなり変化がありそうです。

学生さんたちと同じように新生活が始まるといっても過言ではないので、今は楽しみと不安でいっぱいです。

あっという間に終わってしまうよ~

 

 個別指導base野洲校の山村です。ご無沙汰してます。

いきなりですが、タイトルは僕の好きなSUPER BEAVERというバンドの『閃光』という曲の冒頭部分です。

「あっという間に終わってしまうよ~。10代なんて、20代なんて~」という歌詞で始まるこの歌。

これを受験生に当てはめて替え歌にして見ると、とてもしっくりきます。

「あっという間に終わってしまうよ~。中学なんて、受験生なんて~」ってな感じですね。

 

 2月が終わろうとしている今、凄くそれを感じます。

あくまで教えている側の立場なので、本人達はもしかしたら“受験生”という地獄の期間を長く感じているのかもしれません。

ですが、それでもやはり、年が明けてから今日までの期間は本当に早かった。そう思います。

あっという間に私立入試や特色・推薦入試も終わり、受験を無事終えた生徒さんもいる中で、まだまだせわしなく1日1日が過ぎていっているような気がします。

刻一刻とお別れが近付いていてほんのり寂しさも感じつつありますが、残りの5日間も止まることなく、最後まで全力で指導していきたいと思います。

 

猪突猛進

 

 個別指導base野洲校の山村です。

改めまして、新年明けましておめでとうございます!本年もどうぞ宜しくお願いいたします。

いよいよ2019年の幕開けとなりました。

今年は猪年なので、タイトルにもあるように猪突猛進、何事にも全力で突き進んでいこうと思いますが、猪突猛進の本来の意味は、「目標に向かって向こう見ずに突き進むこと」という意味で、あまり良い意味としては使われないみたいです。

これには新年早々目から鱗でした。。。とは言え、猪のようにまっしぐらで目標に向かっていきたいものですね。

 

 今回は新年一発目のブログということで、今年の抱負を掲げたいと思います。

平成最後の抱負はズバリ、『家庭と仕事との両立』です!!

昨年に籍を入れ、この春からようやく一緒に住み始めることになるので、奥さんとも仲良くやりつつ仕事も心機一転頑張りたいという想いからこの抱負に決めました。

今までとは環境が変わるので、上手くいかないことやいろいろ問題も生じてくるでしょうが、その都度諦めずに打開策を考えていきます。

これはまあ言ってみれば勉強と同じですね。

冬がはじまるよ

 

 個別指導base野洲校の山村です。皆さん、11月もお疲れ様でした。

特に中3生の皆さんは実力テスト×2、期末テストに加えてVもしもあったので、毎週テストがあるような慌ただしいテスト月間でした。

中1・中2の皆さんも本日2018年最後のテストが無事終わり、あとは冬休みを待つのみです。

次週からは冬期講習がスタートしていきますが、受験生以外は期間も短いため、各々ポイントを絞ってのピンポイント講習になります。

 

 この時期一番気をつけてもらいたいことは、とにかく「体調管理」の一言に尽きます!!

タイトルのマッキーの歌にもあるように、明日からは12月の幕開け…いよいよ冬が始まります。

今年も残すところあとわずか。街はイルミネーションが灯り、お店はどこもかしこもクリスマスムード一色です。

年末が近付くにつれて、周りの雰囲気とともになんとなく浮かれモードになってしまうこの時期。

油断すると、途端に風邪を引いてしまいダウン。楽しみにしてたはずの予定が全部パーに。。。

ハッピーハロウィン

 

 個別指導base野洲校の山村です。月末更新が定番になりつつあります(笑)

毎月ブログを更新するたびに、「もう1ヶ月経ったのか!?」とびっくりしている始末です。

すっかり外も肌寒くなり、紅葉が少し色づき始めている秋のさ中、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

 

 そして本日10月31日はハロウィンですね!

ハロウィン(Halloween)とは、もともとは秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事だったそうです。

ですが、今では本来の宗教的な意味合いはほとんどなくなってしまっていて、外国(特にアメリカ)の民間行事として定着しています。

子供たちが魔女やおばけに仮装して、近くの家を訪れてお菓子をもらうといった風習があります。

『トリックオアトリート♪』・・・「お菓子くれないといたずらしちゃうぞー!」というのは実に有名な台詞ですよね!

 

 今では日本も10月31日はハロウィンムード一色で、どこもかしこもお祭り騒ぎです。

ただ、皆で盛り上がるのはいいんですが、中にはゴミを大量投棄したり、犯罪行為に走る不届き者がいるのもまた事実。

天変地異

 

 個別指導base野洲校の山村です。なんと9月も気付けば月末でした。

大慌てでブログを書いています。まあ、いつものことですが・・・。

今日は本来なら、テスト前でテスト対策の授業がありましたが、台風24号の影響により休校となりました。

これで、台風による休校は今期3回目です。今年は例年以上に異常気象が猛威を振るっていますね。

「天変地異なんて起こるわけがない」と思っていても、実際何が起こりうるかわかりません。

大阪や北海道でも大規模な地震が発生し、世界各地でもそれを上回る地震が次々に起こっているので、もはや何が起きてもおかしくない状況です。

 

 本当にこれから日本、いや世界はどうなってしまうのでしょうか?

平成最後の年だからか、最近いろいろと不吉なことを考えてしまいがちです。

ただ、それはいくら考えても仕方のないことなので、仕事以外の休日は遊びに行ったりして極力考えないようにしています。

今自分達に出来ることは、当たり前の日常を1日1日大切に生きていくことなのかもしれません。

夏の終わり

 

 個別指導base野洲校の山村です。最近は月1回の更新になっています。

前回は夏休みに入るタイミングでブログを書きましたが、気付けば夏休みも終わっていました。

自分が子供の頃もそうでしたが、夏休みって本当に一瞬ですよね。

1ヶ月以上も休みがあるハズなのに、実際の体感日数は10日ほどしかないぐらいです。

最終日に夏休みの宿題を大急ぎで仕上げたのも良い思い出です(笑)

 

 世間では平成最後の夏と言われていますが、皆さん想い出はたくさん作れましたでしょうか?

私は今年の夏はびわ湖へ泳ぎに行ったり、兵庫県の古代村というところにキャンプをしに行ったり、毎年参戦しているRUSHBALLという夏フェスに今年も参戦しました。

おかげさまで顔は真っ黒焦げに焼けました。今年は例年以上に猛暑が続いたので、黒さも恐らく例年以上です(笑)

ですが、しっかり夏を満喫できたと思います。そうそう花火も観に行きましたね!淀川とびわ湖の両方に。

淀川花火、中津側から観るか十三側から観るか・・・びわ湖花火は、瀬田側から観るか浜大津側から観るか・・・。

熱中症対策

 

 個別指導base野洲校の山村です。1学期が終わり、今日から待ちに待った夏休みですね!

夏期講習も来週より本格的にスタートしていき、午前中も授業を開校します。

毎年恒例のビンゴや飲み物の提供もありますので、皆さん暑いですが頑張ってお越し下さい。

景品は今年も奮発しますよ~。夏休みの間はうだるような暑さなので、少しでも楽しく学習を進めてもらえるようにこちらも出来る限りの工夫をしたいと思います。

また、夏期講習外生の枠も若干ですが空きがあるので、検討されている方はどうぞお早めに。

 

 楽しみにしていたW杯も終わってしまい、ありふれた日常に舞い戻ってしまいましたが、今こうしてブログを書くことが出来ていることにもっと感謝しなければならないのかもしれません。

というのも、先日の連休最終日に強い日差しを浴びすぎて、結果熱中症のような症状に陥ってしまったのです。

自分は暑さには強いという自覚があり、汗も普段そんなにかかない体質なんですが、このときばかりは激しい頭痛が収まらず、下手をすると倒れてしまう一歩寸前の状態でした。

今年は全国各地を異常なほどの猛暑が襲っており、熱中症で搬送されるお子さんや老人が後をたちません。

祝・決勝トーナメント進出

 

 個別指導base野洲校の山村です。前回の更新からあっという間にひと月が経ち、関東では既に梅雨明けだそうです。

しかし、今日は滋賀県は米原市で竜巻が発生したり、南部でもゲリラ豪雨といわんばかりの凄まじい雨風が吹き荒れて、生徒さん達も皆騒然としていました。

先週頭には大阪で震災があり、その後も幾度となく余震が起こり、夜も安心して眠れない日々が続きました。

近畿圏内を中心に各地で異常気象が発生しているので、これは本当にただ事ではないと思います。

万が一何かが起こったときに冷静に対処できるように、私達は今出来うる策を講じる必要がありそうです。

 

 そんな中、サッカーW杯ロシア大会が今かなりの盛り上がりを見せています。

グループリーグ最終戦である昨日の対ポーランド戦は奇しくも負けてしまいましたが、勝ち点が同じで同率2位であるセネガルとの得失点差、さらには今大会から導入されたフェアプレーポイントという新制度により、日本代表は辛くも2大会ぶりに決勝トーナメントに進出しました。

グッバイ5月病

 

 個別指導base野洲校の山村です。気付けば5月最終日ということに驚き・桃の木・二十世紀です(古い笑)

ゴールデンウィークが終わり、中体連が終わり、中間テストが終わり、懇談会もちょうど昨日終わりました。

いろいろなイベントが終わり、そして今まさに5月が終わろうとしています。長かった5月病ともオサラバですね。

 

 つまりが明日からは6月です。(そりゃそうだ)皆さんは6月は好きですか?

梅雨だから嫌いという方が多いかもしれませんが、私は大好きです。なぜなら、『ロック』の月だからです。

私は音楽が大好きで、昔はJ-POPが好きだったんですが、最近は専らロックというジャンルの音楽を聴くようになりました。

先日もお母さんとの懇談会で「SUPER BEAVER」というロックバンドの話で盛り上がったり、昨日は今中高生に大人気の「米津玄師」の話になったりと、つい音楽の話をしてしまいがちです。

他にも「浜田省吾」や「徳永英明」の往年のファンのお母さん方もいらっしゃって、やはり音楽は世代を越えて愛され続ける文化であり、ジャンル問わず音楽の力は偉大だなと改めて感じました。

ページ